H31餅つき大会2 毎年の事ながら、突き立てのお餅は美味しいですよ! |
|
H31餅つき大会3 四種類の味が楽しめるお餅と沢庵、温かい汁物が嬉しいですね。 |
|
H31餅つき大会4 独楽で遊べるコーナーも大人気です! 初めて独楽を手にした子でも、教えてもらえば回せるようになるものです。 |
|
H31餅つき大会5 餅つきも終盤になると子供たちの餅つき体験が始まります。餅つきを見るのも突くのも初めての子も多いのですが、教えてもらいながら楽しそうに突いています。 |
|
H31餅つき大会6 順番を待つ子供たちで行列が出来てしまったので、急遽二カ所で対応する事になりました。
また来年もよろしくお願いします! |
|
H30ラジオ体操 1 本年度も 隣交町会・若羽町会 合同のラジオ体操が、7月21日〜25日の5日間行われました。 今年は異例に暑い日が続きましたが、ラジオ体操には多くの皆さんが参加されました。 |
|
H30ラジオ体操 2 今年は毎日ヤクルトが配られました。そして最終日はお楽しみの参加賞と皆勤賞です! |
|
H30スイカ割り 7月21日(土)は恒例のスイカ割りと花火大会です。 開場と共に大勢の家族連れで賑わい、スイカ割りも長い行列ができたので3列での対応となりました。 |
|
H30花火大会1 7月21日には恒例の花火大会も開催されました。 今年は異例に早い梅雨明けで、天気に恵まれ無事に開催できました。 まずは子供たちの手持ち花火です。 |
|
H30花火大会2 空が完全に暗くなると、いよいよ打ち上げ花火の始まりです。 すっかり名物となった全長24メートルのナイアガラ、これを見るだけでも価値があります! 打ち上げ花火とのコンビネーションを楽しんでいただきました。 |
|
1    2    3    4    5    6    7    8    9    10     次に・・ |
1.令和7年ラジオ体操1/3 2.令和6年ラジオ体操2/2 3.令和4年氷川地区大運動会 3 4.R2餅つき大会5 5.H31餅つき大会2 6.「和紙の八角小筒」「ちりめん根付」作り講習会1 7.H30餅つき大会9 8.H29/5/21 氷川地区防災訓練4 9.H29餅つき大会2 10.防砂訓練2 11.H28餅つき大会3 12.H27 花火大会2 13.防災訓練10 14.H27 2/1 餅つき大会4 15.防災訓練3 16.H26 2/2 餅つき大会2 17.防災訓練3
|