令和7年 もちつき大会1/6 2月2日(日)、恒例の「もちつき大会」を開催しました。 朝から雨が降り、とても寒い日でした。
はたして人が来てくれるのか…
と言う心配は杞憂に終わり、限られたテントの中は行列が出来るほどに! |
|
令和7年 もちつき大会 2/6 順番に並んで、用意された「お餅」をもらいます。 |
|
令和7年 もちつき大会 3/6 寒い日には暖かい汁物が嬉しいものです。 美味しいですよ! |
|
令和7年 もちつき大会 4/6 独楽回しのコーナーも人気です。
雨だったので、回せる場所は限られたのが残念でした。 |
|
令和7年 もちつき大会 5/6 二つの臼でお餅をつきます。
全部で30キロのもち米をつきます。 |
|
令和7年 もちつき大会 6/6 子供達も餅つき体験。
なかなか出来ない事なので、こちらも人気です。
また来年もやりますので、よろしくお願いします! |
|
令和6年ラジオ体操1/2 7月23日〜27日まで、若羽町会と合同でラジオ体操を行ないました。
今年は天気には恵まれたものの、いつになく暑い日が続きました。
それでも会場の広尾小学校は多くの元気な家族連れで賑わいました。 |
|
令和6年ラジオ体操2/2 最終日の楽しみ・皆勤賞と参加賞です。
5日間のラジオ体操でしたが、まだまだ続く夏休みを元気にに過ごしてください! |
|
令和6年 もちつき大会1/5 2月4日(日)、4年ぶりに開催された「もちつき大会」です。 準備の間は冷たい雨が降っていましたが、お餅を配り始める頃には雨も上がり、用意したテント内は家族連れで賑わっていました。 |
|
令和6年 もちつき大会2/5 3年のブランクは意外と大きいかも?? 手応えを確かめながらお餅をつきます。 |
|
1    2    3    4    5    6    7    8    9    10     次に・・ |
1.令和7年 もちつき大会1/6 2.令和6年 もちつき大会3/5 3.令和4年・ラジオ体操1 4.令和元年 ラジオ体操2 5.H31餅つき大会5 6.H30餅つき大会2 7.H29ラジオ体操2 8.H29/5/21 氷川地区防災訓練7 9.H28年度・歳末夜警実施 10.防災訓練5 11.H28餅つき大会6 12.防災訓練3 13.平成27年度・定時総会を開催しました 14.歳末夜警実施 15.防災訓練6 16.H26 2/2 餅つき大会5 17.防災訓練6
|